まちの中心部にある、おがのまちの情報発信地

小鹿野町観光交流館

歴史・文化

  • バス停より徒歩20分以内
  • ランチ
  • 旧宿場町にある

2025.10.31

おがのまちを巡る旅は、ここからスタート

おがのまち市街地の中心部に位置する「小鹿野町観光交流館」。町営駐車場が隣接し、バス停からのアクセスも良く、旅のスタート地点として立ち寄りやすい場所です。館内には、まちの歴史や文化、周辺観光に関するパンフレットや地図が揃い、おがのまちをめぐるルートづくりにもぴったり。併設のお食事処「ゑびすや」で食事をとりながらや、エントランスホールのベンチでくつろぎつつ、ゆったり情報収集ができます。

かつての町屋の趣を感じる、文化の拠点

表から裏まで通り抜け可能な造りの館内は、昔ながらの町屋を思わせる雰囲気。季節ごとに町で開催されるお祭りの写真パネルや、歴史の解説付きの観光マップも展示されており、このまちの文化や背景を身近に知ることができます。また、まちの銘菓やおみやげ品の見本も並んでいるので、実際にお店を回る前の“下調べ”にもおすすめです。建物の裏には、旅館時代に“代官の間”として使用されていた部屋を使った多目的ホールがあり、祭りの日にはおがの町民による歌舞伎の上演や、秩父屋台囃子の演奏などでにぎわいます。

宮沢賢治も泊まった、由緒ある建物

この施設は、旧“本陣寿旅館”の建物を活用し、2011年に“小鹿野町観光交流館”としてオープンしました。旅館の閉館後、町が改修を行い、観光に役立つ情報が手にできる拠点として整備されたものです。旧“本陣寿旅館”は、盛岡高等農林学校在学中の宮沢賢治が地質巡検で訪れた際に宿泊し、その記録は、当時の当主の日記に残されています。現在は館内に、賢治が町を訪れた経緯や、当時出したハガキの参考写真などが紹介されています。旅人を迎えてきた宿のぬくもりは、かたちを変えて、今もやさしくこの場所に息づいています。

小鹿野町観光交流館

住所〒368-0105 埼玉県秩父郡小鹿野町小鹿野314

営業時間10:00~21:00

定休日

TEL0494-75-4197

HPhttps://www.town.ogano.lg.jp/kakuka/matidukuri/honjin/honjin.htm