二

DAY1

  1. 10:00

    ジオトレッキング前に
    知りたい、
    “今”に続く太古の海の物語

    ジオトレッキングを楽しむ旅は、はるか昔は海だったと言われる秩父地域の歴史を知ることから。西武秩父駅から車で20分ほどの「おがの化石館」には、約1500万年前に姿を消した古秩父湾(こちちぶわん)の記憶が刻まれた化石や、地質がわかる岩石などが展示されています。今の秩父の姿からは想像もできない“太古の海の記憶”に触れると、時をさかのぼる旅に出たような感覚に包まれます。

  2. 10:30

    古秩父湾の記憶を辿る、
    大人のショート・アドベンチャー

    おがの化石館から“ようばけ”まで歩いて、目の前を流れる赤平川を奈倉橋付近まで川の中を歩きます。長靴を履き、浅い川の中を歩くトレッキング(※)では、変化のある切り立った地層にはさまざまな模様や傾斜、色の組み合わせがあり冒険心をくすぐられます。川岸に転がる石からは、化石が見つかることもあるそう。
    ※リバートレッキング時の注意事項は「ようばけ」の記事をご覧ください。

    次の目的地まで歩いて

    3

  3. 13:00

    地元の人が集まる蕎麦屋で、
    ボリュームたっぷりのランチを

    リバートレッキング後のランチは、“東京そば 大阪うどん”のユーモアあふれる看板に惹かれて、「元六」に。地元の人が多く集まるお店に期待が高まります。美味しそうな多彩なメニューに目移りしますが、そばと天ぷらのセットを注文。こだわりの手打ちそばは食感がよく、大きな海老と地元産の野菜の天ぷらでお腹が満たされます。

    次の目的地まで車で

    3

  4. 14:30

    花や緑に囲まれる石段を登り、
    木立の中のお寺へ

    ランチと休憩をしっかりとった後は、観音霊場として長く信仰を集めてきた札所32番「法性寺」へ。駐車場に車を停め、秩父札所唯一の鐘楼門をくぐり抜けると、山の静寂に包まれて自然と厳かな気持ちに。美しい緑が両側に広がる石段を登っていくと、涼やかな空気に心も澄みわたります。階段を上り切った先に本堂が姿を現します。

    次の目的地まで車で

    10

  5. 15:00

    般若の面が迎えてくれる本堂で
    お参りをして、その先の山道へ

    石段を登りきると、本堂に到着。山号にちなんだ般若のお面が出迎えてくれます。本堂からは四季の折々の草花に彩られた山寺ならではの景色が広がり、思わず深呼吸。本堂前の売店では、ここでしか手に入らないご住職の描いたイラストグッズや、心落ち着くオリジナルブレンドのコーヒー豆など、限定のおみやげも並びます。

    次の目的地まで歩いて

    2

  6. 15:30

    岩場と山道を越えた先に待つ、
    観音様と絶景

    本堂の先には、岩壁に張り出した懸造の観音堂と、「タフォニ」と呼ばれる蜂の巣状の穴が無数にあいた岩崖が。風や雨が長い年月をかけて岩を浸食してできたアートのような姿に圧倒されます。岩場や鎖場もあるこの先の山道を30分ほど進むと、船の先のように突き出た砂岩「お船岩」に到着。断崖絶壁のスリルを乗り越えた先に、お船観音像と絶景に出会えた喜びが!

    次の目的地まで歩いて

    30

  7. 17:30

    豊かに湧き出る天然温泉と
    美味しい食事が自慢の宿へ

    今回宿泊するのは「国民宿舎 両神荘」。清潔感のあるフロントでチェックインを済ませ、早速温泉へ!広々とした湯船で、トレッキングでたっぷり歩いた疲れが癒やされます。汗を流してリフレッシュした後は、夕食会場へ。地産野菜を使ったバーニャカウダや、武州和牛のすき焼きでお腹も心も満たされます。

    次の目的地まで車で

    20

DAY1

  1. 09:00

    朝風呂と朝食で
    パワーをチャージし、
    絶景に向け山道ドライブ

    せっかくなので、朝風呂へ。朝の澄んだ空気に、川の流れる音が聞こえ、気持ち良いひと時を過ごせます。朝食はバイキング形式なので、もりもり食べて1日のパワーをチャージ。チェックアウトをしたら、一路「丸神の滝」へ向かいます。山々を見ながら、小森川沿いの山道を走るドライブ。運がよければ、野生の鹿にも出会えるかも?!

  2. 09:45

    深い緑と水の音を感じながら
    「日本の滝百選」に選ばれた
    名瀑へ

    埼玉県で唯一、日本の滝百選に選ばれている「丸神の滝」を目指してトレッキング。ブナ林に囲まれた山道を、水と風の音を聞きながら心地よく歩みを進めます。30分ほどで姿を現す「丸神の滝」は眺めているだけで、心が澄んでいくようです。緑と水に囲まれた空間はとても清々しく、深呼吸をすると新鮮な空気が体いっぱいに広がってリフレッシュ!

    次の目的地まで車で

    20

  3. 11:00

    どこか懐かしさを覚える、
    知られざる絶景集落

    「丸神の滝」とセットで訪れるのがおすすめ、と地元の人に教えてもらい向かったのが「煤川(すすかわ)集落」。車を停めて数分斜面を登ると、山肌に長屋が25軒ほどびっしりと並ぶ姿が現れます。霧がかかると、その姿はまるで“マチュピチュを彷彿とさせる神秘的な風景”(地元の人談)。さらに斜面を登ると、山々を一望できる展望スポットがあり、天候次第では雲海に出会えることも。※住宅や畑の敷地内には立ち入らないようお願いします。

    次の目的地まで車で

    10

  4. 12:00

    道の駅で、旅のラストまで
    地元食材を味わい尽くす

    帰途につく前に立ち寄ったのは「道の駅両神温泉薬師の湯」。ランチにはその日に採れた野菜がたっぷり使われた「いっちゃんカレー」をチョイス。お料理に使用されている野菜を、隣の直売所で買えるのもうれしいポイント。時間に余裕があれば、隣の日帰り温泉でリフレッシュしてから出発するのもおすすめです。

    次の目的地まで車で

    20

このコースで訪れた場所