温泉と食事、山の景色が自慢の、両神山の懐に抱かれる宿

国民宿舎両神荘

温泉・お宿

  • バス停より徒歩20分以内
  • 子どもと一緒
  • 山あいにある
  • 星空

2025.10.31

両神山のふもとにたたずむ、自然と湯の宿

埼玉県内で唯一、公営の国民宿舎である「国民宿舎 両神荘」。小森川河畔に建ち、緑に囲まれた自然豊かな温泉宿です。周辺には、1月には蝋梅(ロウバイ)、2月頃には福寿草、3月頃は節分草、6月頃は花菖蒲など、季節ごとの花スポットが点在し、四季折々の彩りを楽しめる立地です。秋には、おがのまちの名所“両神山麓花の郷 ダリア園”も見ごろを迎え、入園券付きの宿泊プランも用意されています。6月下旬から7月中旬にかけては、旅館下の川のひろばにホタルが出現し、夜間は静かな暗やみのなかで幻想的な舞を見ることができます。宿の温泉は強アルカリ性の天然温泉。肌を包み込むような感触に美肌効果が感じられ、旅の疲れをほぐしてくれます。露天風呂からは春の新緑、秋の紅葉、冬の雪景色を堪能できます。

自然景観を楽しむため、2024年リニューアルでは快適さアップ

2024年10月、本館の客室・フロント・売店がリニューアルされ、より快適で現代的な空間に生まれ変わりました。客室は和室と洋室を融合した和洋室タイプが中心となり、木の温もりを活かしたインテリアが自然とゆったりとした気持ちになれます。新しくなったロビーやおみやげコーナーでは、秩父銘菓や地元の名産品が並び、旅の記念のお土産選びも楽しいひとときに。登山客や家族連れ、常連客、みんながより快適に過ごせる心遣いがうれしい宿です。

地元の恵みを味わう、ハーフブッフェスタイルの夕食も人気

地元の名物が味わえる、ハーフブッフェスタイルの夕食も好評。なかでも人気なのが、地元ブランド牛“武州和牛”のすき焼き風鍋で、やわらかな肉質と甘みのある割下が絶妙なハーモニーを生み出します。そして、大豆・麦を主原料に麹菌で発酵させた“おなめ”を使った洋風ソースでいただく、地産野菜のバーニャカウダは、レシピを知りたいと多くの声が寄せられる人気の逸品。みそポテトやわらじかつが好きなだけ食べられる“ふるさとバイキング”も好評で、郷土の味を心ゆくまで堪能できます。自然に癒され、湯にほどけ、地元の味に満たされる――心と体に寄り添うような、満足感あふれる滞在がここにはあります。

国民宿舎両神荘

住所〒368-0202 埼玉県秩父郡小鹿野町両神小森707

営業時間※日帰り入浴12:00~20:00

定休日不定休

TEL0494-79-1221

HPhttps://www.ryokamiso-saitama.jp/